戦術– category –
-
戦術
サッカーのポジショニングのコツ –ライン間とライン上–
ライン間とライン上のポジション ビルドアップなどの際に、選手の立ち位置の指導に困ることありませんか? 間に立て!とかはよく会場でも耳にしますが、どれだけの選手がこれを本当に自分のものにして有効な立ち位置に立っているでしょうか?? 「間(ギャ... -
戦術
サッカーのパスを成功させるコツ–点と線のパス–
他チームの試合や、他種のサッカーの試合であとちょっとだけパスのコースを変えれば、もっとその後のプレーが成功するのになぁ〜 って、思う時があります。 そんな時にコーチがアドバイスできるものの一つに 「点のパスと線のパス」と私が定義して、呼んで... -
戦術
サッカーのトレーニングを成功させるコツ
練習をしていて、いまいちしっくりこないなぁうまく伝わらないなぁ ということはありませんか? スペインメソッドの指導者講習会では色々な刺激を受けましたが、その中でも今回お伝えすることは普通と言えば普通なんですが、結構私の中では「目からウロコ... -
戦術
サッカーの9局面とは⑤
さて、局面シリーズの最終回?は、4局面プラスα のいよいよ9つ目です。 注:あくまでも私の個人的な定義づけです。年齢、その他状況によってはマッチしないこともありますのでご注意ください。なお、まだ未完成な部分もありますし、常にプレーモデルは... -
戦術
サッカーの9局面とは④
さて、局面シリーズの4回目は、4局面プラスα の8つ目です。 これらは私の感覚の局面分割になりますから、なんとなくやっている方もいると思いますが、再確認の場にでもなってくれればありがたいですね😀 注:あくまでも私の個人的な定義づけです。年齢、... -
戦術
サッカーの9局面とは③
さて、前回の続きで、私なりの4局面プラスαです。読めばわかりますが、意外と当たり前のことなんです。でも、こうしたことを言語化しておくと、実際のゲームでうまくいっていない場面を分析しやすくなります。こうした現象が起きてるのは、その前のこの局... -
戦術
サッカーの9局面とは②
更新が遅くなり、申し訳ありません。新年度で本業が忙しくなりました。普段100人以上の選手を相手にしているのでなかなかの多忙で、うれしい悲鳴ですね😀 さて、前回の続きで、私なりの4局面の定義づけ そして、それ以降の私なりの局面の定義を今回は... -
戦術
サッカーの9局面とは①
前回の記事では、局面を定義すると分析しやすくなり、サッカーがわかりやすくなることをお伝えしました。さらに、その定義はその指導者ごとの定義づけが重要であることもお伝えしました。その中で、一般的には4局面に分割されるサッカーの局面を私は9局... -
戦術
サッカーの局面数は4局面か?
みなさんは、サッカーにおける局面は何局面だとお考えでしょう? JFAの発信も含めて、割とスタンダードとされる局面の数は「攻撃」「守備」「攻撃から守備」「守備から攻撃」の「4局面」 であると思います。 局面数はサッカーを分析する際に重要な概念...
12